かな古典の学び方 7:曼殊院本古今集[伝藤原行成]
まんしゅいんぼんこきんしゅう[でん ふじわらのゆきなり]
![かな古典の学び方 7:曼殊院本古今集[伝藤原行成]](..//images/book/558143_lrg.jpg)




曼殊院本古今集風の現代作品
作例┃高木聖鶴
┃日比野光鳳
┃中村龍石
┃法元康州
曼殊院本古今集を学ぶ人へ
かなの練習に入る前に―――姿勢
墨の量
大字かなを書く時の姿勢
墨の量と線
いろは単体
変体がな
漢字
連綿―――――――――――二字連綿
三字連綿
四・五字連綿
多字連綿
曼殊院本古今集の見どころ―真筆を見る感慨
高野切本と曼殊院本
曼殊院本古今集の細部をみる
真がな―草がな―平がな
臨書・倣書・創作について
学習のポイント
臨書から創作まで(小字) 作例┃伊藤鳳雲 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/創作〈半紙〉
┃村上俄山 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/創作〈半紙・色紙〉
┃吉澤劉石 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/
┃ 創作〈半紙判・色紙〉
大字かなの書き方 作例┃伊藤鳳雲
大字臨書 作例┃伊藤鳳雲
臨書から創作まで(大字) 作例┃伊藤鳳雲 臨書〈半切〉/倣書〈半切〉/創作〈半切〉
┃宮重小蘭 臨書〈半切〉/創作〈半切〉
┃芝松翠 臨書〈半切〉/創作〈半切〉
創作への道標 作例┃秋田素鳳
┃勝瀬景流
┃村田華穂
┃楢崎華祥
┃森貴三子
┃松永豊秀
┃伊藤鳳雲
原本〈原寸〉
曼殊院本古今集小字典
作例┃高木聖鶴
┃日比野光鳳
┃中村龍石
┃法元康州
曼殊院本古今集を学ぶ人へ
かなの練習に入る前に―――姿勢
墨の量
大字かなを書く時の姿勢
墨の量と線
いろは単体
変体がな
漢字
連綿―――――――――――二字連綿
三字連綿
四・五字連綿
多字連綿
曼殊院本古今集の見どころ―真筆を見る感慨
高野切本と曼殊院本
曼殊院本古今集の細部をみる
真がな―草がな―平がな
臨書・倣書・創作について
学習のポイント
臨書から創作まで(小字) 作例┃伊藤鳳雲 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/創作〈半紙〉
┃村上俄山 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/創作〈半紙・色紙〉
┃吉澤劉石 臨書〈半紙〉/倣書〈半紙〉/
┃ 創作〈半紙判・色紙〉
大字かなの書き方 作例┃伊藤鳳雲
大字臨書 作例┃伊藤鳳雲
臨書から創作まで(大字) 作例┃伊藤鳳雲 臨書〈半切〉/倣書〈半切〉/創作〈半切〉
┃宮重小蘭 臨書〈半切〉/創作〈半切〉
┃芝松翠 臨書〈半切〉/創作〈半切〉
創作への道標 作例┃秋田素鳳
┃勝瀬景流
┃村田華穂
┃楢崎華祥
┃森貴三子
┃松永豊秀
┃伊藤鳳雲
原本〈原寸〉
曼殊院本古今集小字典
ご注文
定価2,530円
(本体2,300円+税10%)